ダイバーシティとは?重要性やメリット、企業の推進方法まで簡単に解説!

ダイバーシティ
ダイバーシティのメリットは?

ダイバーシティのメリットは、下記の2点です。

  • 新たなイノベーションの創出
  • マイノリティへの理解

企業がグローバルに活躍し競争力を高めていくには、多様性を意味するダイバーシティを認め、推進していくことが重要です。ダイバーシティを導入し社内にイノベーションを起こす、グローバル化を目指すために、この記事ではダイバーシティの概要とメリット、ダイバーシティの推進方法を解説します。

目次

ダイバーシティを簡単に説明

ダイバーシティ(diversity)は、「多様性」という言葉で解釈されます。ビジネスシーンでは、ダイバーシティ経営(ダイバーシティ・マネジメント)という言葉で使われることが一般的です。人種・性別・健康状態などにかかわらず多様な人材を受け入れ、多様な働き方を促すことで、企業の力を高めようとする取り組み全般を意味しています。

平成30年に総務省から発表された「地方公務員におけるダイバーシティ・働き方改革推進のためのガイドブック」においても、

人生 100 年時代も見据え、若者も、高齢者も、女性も、男性も、障害のある方も、誰もが生きがいを感じ、その能力を思う存分発揮することができる社会を構築することが必要

としており、国全体でダイバーシティへの取り組みが推進されています。

ダイバーシティの歴史

日本においてダイバーシティが認知され始めたのは、80年代から90年代にかけてでした。当時の日本では男女の雇用差別が問題になっており、それによる不利益を被る労働者も沢山いました。
そしてその差別を今後助長しないために、さまざまな取り組みを是正するための法律が制定されていったという背景があります。

実際に、85年には「男女雇用機会均等法」99年には「男女共同参画社会基本法」が制定され、企業において男女の人権を尊重するということが義務化されていきました。

最近ではSDGsへの取り組みも推奨されており、多様性への理解度は高まってきているように思えます。
しかし、世界的に見るとまだまだダイバーシティ経営が進んでいない現状があり、今後の企業の成長においては、今よりも一層ダイバーシティ経営への取り組みを行う必要があります。

採用・求人でお困りの方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

ダイバーシティ経営とインクルージョンとのわかりやすい違い

ダイバーシティ経営を説明するにあたり、インクルージョンという言葉についても説明しておきます。
インクルージョンは「互いに個性を認め、受け入れ合い、一体となって働く」ということを指しています。

「多様な人材を受け入れる」という意味をダイバーシティ
「受け入れたあと、その人々の個性を活かす」という意味を持つインクルージョン


上記のように違いはあるものの、両者は2つで1つの概念であり、どちらか一方が欠けたら政府が目指す「ダイバーシティ経営」は達成されないことを覚えておきましょう。

ダイバーシティが注目される理由(グローバル化、多様性)

ダイバーシティ 注目

なぜ現在においてこれほどまでにダイバーシティが注目されるようになったのか。
それは企業のグローバル化と、価値観の多様化が背景にあります。以下で詳しく説明していきます。

企業のグローバル化

昔に比べて現代はグローバル化が進んでおり、日本から海外進出する日本企業や、初めから海外を拠点に事業を展開する企業が増加しました。

商圏が広がるというビジネス的メリットはもちろんあるものの、多様な価値観を踏まえた商品やサービスの開発、外国市場での競争力向上のために、企業経営においてもダイバーシティが注目されています。

価値観の多様化

終身雇用で1社に勤め上げる時代から、転職が当たり前の時代になりました。また1つの仕事だけしなければいけないという考えから、副業/フリーランスなど仕事のやり方の価値観も変わっています。
また、「女性は女性らしく、男性は男性らしく」という価値観は古いものであり、誰もが自分らしく生きることが世の中的にも叫ばれています。

このように現代は、「~でなければいけない」という価値観がはずれ、徐々に多様化が進んできています。その価値観に企業も対応しなければ、売り上げの低下やイメージ低下などの不利益を受けかねません。

ダイバーシティは重要?

はい、重要です。
ダイバーシティを推し進めることは、労働人口の減少やビジネスのグローバル化、働き方の多様化といった課題や目標を達成するために非常に重要です。

採用・求人でお困りの方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

ダイバーシティ制度導入のメリット(イノベーション、マイノリティ)

ダイバーシティ メリット

ダイバーシティ制度導入におけるメリットには、「イノベーション」「マイノリティ」という2つがキーワードになります。
ダイバーシティ制度を社内制度として導入することで、企業にどんなメリットがあるのか。以下で解説していきます。

  • 新たなイノベーションの創出
  • マイノリティへの理解

ダイバーシティ制度導入のメリット①新たなイノベーションの創出

ダイバーシティへ取り組むことは、企業の中で新たな考えや価値観がアップデートされるという事です。
イノベーションとは技術革新という意味を持ちますが、あたらしい考えが浸透されることにより、組織内のイノベーションの創出が促進されることが期待できます。

また社内にも多様な人材が増え、多様な考えを持つ人々がさまざまな視点から意見や知恵をぶつけあうことで新たなアイデアが生まれます。他にも、新しいサービス開発が生まれるきっけができるメリットも考えられます。

ダイバーシティ制度導入のメリット②マイノリティへの理解

少し前では「女性差別や障害者差別を無くしていこう」というものが多様性のキーワードでした。しかし、さらにグローバル化が進むにつれ、人種や国籍の多様化というところが重点化され、昨今では「LGBT(Lesbian、Gay、Bisexual、Transgender)」と呼ばれる、性的マイノリティーの一種の方たちの受容に重点が置かれています。

企業が多様性を認め、それを従業員たちが理解することにより、社員間同士の連携が高まったり、企業イメージの向上につながるといったメリットも考えられます。

採用・求人でお困りの方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

ダイバーシティの推進方法

ダイバーシティを社内に浸透させるには、形式だけで終わってはいけません。
正しくダイバーシティを推進するためには、ワークライフバランスの充実と研修プログラムの整備を通して推進することが可能です。以下にて詳しく解説していきます。

ワークライフバランスの充実

ワーク・ライフバランスの充実というのは、仕事と生活の調和が取れている状態です。
プライベートの充実によって仕事の効率やパフォーマンスが向上した結果、プライベートに時間を使える、といった仕事と生活の相乗効果のことを指します。

残業時間をはじめ、必要以上の長時間労働を改善することは、仕事と生活の両立には欠かせません。
従業員の労働時間を短縮することは、人件費の削減や従業員の健康保持につながります。
就業時間内に業務を終わらせるための工夫をおこなうことで、労働生産性の向上も期待できるでしょう。

研修プログラムの整備

ダイバーシティ研修には、女性活躍推進研修・外国人活躍推進研修・シニア活躍推進研修・障がい者活躍推進研修など多くの種類に分かれています。

ダイバーシティの基本概念を研修を通してしっかり理解し、性別/国籍/役職にかかわらず、全ての社員が活躍できるような研修プログラムを整備するよう意識しましょう。

採用・求人でお困りの方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

まとめ:ダイバーシティ難しく考えず、簡単に理解しよう

ダイバーシティ経営に関する、歴史や概要、ダイバーシティ経営によるメリットについて解説してきました。

ダイバーシティの考えを取り入れることは企業にとって重要であり、そのような考えを持つ人材をいかに採用するかが、今後の企業には求められるといえます。もし採用活動を積極的に行いたい、でも煩雑な作業は丸投げしたいと考えている方は、採用活動の一連の流れを一括でお任せできる「集客代行サービス」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

制度 ダイバーシティ 導入

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人材業界|求人サイト運営・運用・管理
広告運用歴4年
ベンチャー企業でプレイングマネージャー
求人アグリゲーションサイトのことからベンチャー企業のあれやこれやも発信します。
indeed/求人ボックス/stanby/Google広告/seo

目次