あなたは金融業界に向いている人?金融の事務や営業についても解説!

金融業界
金融業界に向いている人の見極め方は?

金融業界に向いている人は論理的思考力が高い人材です。
そのため面接などでの会話が一貫性があり、筋が通っているということを選考基準にするのもおすすめです。

就職・転職において人気業界である金融業界ですが、金融と一口に言っても業種や職種、求められるスキルはさまざまです。金融業界への就職を目指すならば、その仕事内容や職種を理解したうえで就活の対策を練る必要があります。

この記事では、金融業界の主な業種と職種、金融業界に向いている人の特徴についてまとめました。また今後の金融業界に関する将来予測も解説していますので、金融業界に興味がある人は、ぜひ参考にしてほかの就活生との差別化に繋げましょう。

目次

金融業界の主な業種

金融 業種

金融業界には様々な業種があり、事業形態も様々です。
まずは金融業界の主な業種である銀行、証券会社、保険会社の事業の概要について説明していきます。

  • 銀行
  • 証券会社
  • 保険会社

銀行

通帳への記帳やお小遣いの管理、給料の振り込みなど、我々にとって一番身近な存在である銀行。

銀行の仕事は、個人や法人問わず、お金を貸したい人/借りたい人の間を結ぶ役割を果たしています。主なビジネスモデルは、融資に対する利息が主な収益です。そのため、預金を集めて多くの利息を集められそうな個人や団体に融資することが必要であり、それには企業や個人からの信用が何よりも必要になります。

なお銀行の形態には、以下の種類があります。

  • 紙幣を発行する日本銀行
  • 日本政府が出資している政策金融機関
  • メガバンク(みずほ銀行/三井住友銀行/三菱UFJ銀行)
  • 地方銀行、第二地方銀行

証券会社

証券会社は、金融商品(株式、債券)の取引に関する窓口の役割があります。

企業が資金を調達する際、株式を発行して投資を募ります。そして投資家は、その企業の将来性やビジネスモデルを加味したうえで株式を購入し、投資先の利益に応じて配当金を受けることができます。その取引を仲介するのが証券会社の業務です。

証券会社には、主に以下のことを行う部門があります。

  • 個人投資家へ営業を行うリテール
  • 企業向け営業を行う投資銀行
  • 為替や経済情勢を調査するリサーチ

保険会社

保険会社では、個人顧客に対して各種保険の加入を勧めたり、加入への手助けをする役割を持ちます。
保険会社が取り扱う保険には、以下が挙げられます。

  • 生命保険会社(終身保険/定期保険など)
  • 損害保険会社(自動車保険/火災保険など)
  • その他医療分野の保険

また保険会社のビジネスモデルは、自社が保険を保有する保険会社と、他社の保険商品を取り扱う保険代理店で仕事内容に違いがあります。

自社が保険を保有する場合は、主に飛び込み営業やテレアポで獲得した商談が多いのに対し、保険代理店の場合は実店舗に勤務し顧客に合わせた様々な会社の保険を提案する商談がメインとなります。

金融業界に向いている人は?

金融の業務は常に数字的な成果を追い求められるため、数字に強く論理的な人が向いています。
感覚的な施策ではなく、データに基づいた分析から施策に落とし込めるような人材は金融業界に向いていると思われます。

金融人材を確保したい方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

金融業界の主な職種と仕事内容

金融 仕事

金融業界の職種は主に営業職、事務職、運用分析職という仕事があり、各会社によって役割も違います。下記ではそれぞれの職種がどのような仕事をしているのかを解説していきます。

  • 営業職
  • 事務職
  • 専門職

金融業界の主な職種①:営業職

金融業界の営業職には個人営業と法人営業の2つがあります。銀行、保険会社、証券会社にはそれぞれが保有する金融商品(保険/証券/在宅ローンなど)があり、取引する相手によって商品や営業手法も変わります。
個人営業では、個人投資家を対象にした証券リテール営業や、最適な保険プランの提案などがあり、法人営業では、法人に対する株式や資金の融資に関する営業が挙げられます。

金融業界の主な職種②:事務職

金融業界の事務職は、メールや顧客対応、データの作成などが主な仕事内容になります。
社内外に説明する資料を作ったり、実際に金融商品の説明をすることもあるため、高い専門性と業務処理能力が求められます。そのため証券外務員やファイナンシャルプランナーなどの資格保有者が事務職を担当するケースもあります。

金融業界の主な職種③:専門職

金融業界の専門職とは、各金融分野に特化したスペシャリストを指します。ニュースなどで経済状況を解説しているアナリストやファンドマネージャーなどがこれに該当します。
例えば証券アナリストの場合は、企業の財務状況や経営体制などを分析し、投資家に対して適切なアドバイスを行います。

それ以外にも、投資家から集めた資金を運用して利益を最大化するファンド マネージャー、経済全般を調査分析し戦略を立てるストラテジストなど多岐にわたります。

金融人材を確保したい方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

金融業界に向いている人が持っているスキル

金融 スキル

新卒、中途共に人気業界である金融業界。就職や転職をするうえで必要なスキルを把握しておくことで、求職活動を有利に進めることが出来ます。下記では営業、事務、専門職に求められるスキルについて解説します

  • 営業職
  • 事務職
  • 運用・分析職

営業職に求められるスキル

金融業界の営業職に必要なスキルは、情報収集力と判断力です。
金融商品は経済情勢によって日々変動し、その時代と顧客に合わせた提案が必要になってきます。日々ニュースや書籍などで必要な経済情報を把握し、時代に合わせた事業判断が出来るよう、常に情報にアンテナを張るようにしましょう。

事務職に求められるスキル

金融事務の場合、基本的な顧客管理や各種書類作成業務など、主な業務は他業界と大きな変わりはありません。しかし金融事務はほかの事務職と比べて数字を扱う場面が非常に多いです。そのため、会計や経理に関する基本的な知識/PCスキルなどがあれば、スムーズに仕事を進めることが可能です。

運用・分析職に求められるスキル

運用・分析職は専門職であるため、幅広い知識というよりは専門的な知識を持っている必要があります。ファイナンシャルプランナーであればFP技能士資格、ファンドマネージャーであれば日本証券アナリスト協会認定アナリストなど、めざしたい職種に合わせた資格取得が有効です。

金融人材を確保したい方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

金融業界に向いている人の特徴

金融 向いてる人

就活生からも人気の業界である金融業界。業界に適性のある人物像を知ることで、金融業界が求めている人材が見えてきます。金融業界に向いている人材の特徴は主に3つの特徴が挙げられます。

  • 論理的思考力がある
  • コミュニケーション能力がある
  • 数字に強い

金融業界に向いている人の特徴①:論理的思考力がある

日々多くの数字に向き合う金融業界において、論理的思考力は必須スキルになります。

「なぜこの株価なのか?」「融資額の根拠は?」「金利は何%?それはなぜ?」

といったように、数字の根拠を説明するうえで論理立った説明が必要不可欠です。普段から、事象に対してなぜそうなるのか?という仮説を立て、実践から改善するというPDCAを癖づけることで論理的思考力を養っていきましょう。

金融業界に向いている人の特徴②:コミュニケーション能力がある

金融業界に限らず、どの業界でも必要とされているコミュニケーション能力ですが、金融業界は顧客一つとっても多種多様な業種があり、関わる顧客によって状況も様々です。

保険の提案・投資の相談・融資活動など、場面と顧客に応じたコミュニケーション能力が求められます。相手の立場に立って考えることができる人は、金融業界に向いているといえるでしょう。

金融業界に向いている人の特徴③:数字に強い

銀行、証券などの場合、為替や株価の動きを予測したり、日々会計関連の仕事に携わることから、数字に強いことが重要です。保険会社であれば、顧客の状況から将来いくらの保険料になるのかなどを細かく計算することが求められます。理系文系かかわらず、数字に強いというスキルは金融業界において大きな意味を持っています。

金融人材を確保したい方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

金融業界の魅力

ここからは金融業界での仕事での魅力ややりがいを解説していきます。

  • 高収入
  • お金について学べる

高収入

1つ目の魅力は高収入なことです。
金融業界は他の業界よりも高い水準にあり、金融の営業部門では全年代を含めた平均年収は440万円です。金融営業を含めた営業職の平均年収は415万円なので、営業職の中でも年収の高い職種になります。

若いころから年収が高く、安定した収入があると自己投資にもお金をかけることができるため、この点は金融業界の大きなメリットだと言えます。

お金について学べる

2つ目はお金について学べることです。
お金やその運用・管理というのは、この社会に生きている限り必ず行っていかなくてはいけません。

金融業界で働いていると働きながらお金にの知識が付きます。
今後生きていくうえでもメリットになるでしょう。

金融人材を確保したい方はこちら!初期費用・ランニングコスト0円!求職者と面接が決まるまで課金はなし!

金融業界の今後について

金融業界の今後を語るうえで、

  • AIによる業務効率化
  • FintechとInsurtech

が重要なキーワードになります。

1つ目のAIによる業務効率化とは、これまで人力で行っていた作業をAIに任せることで、金融業界全体の業務効率化が行われているという点です。

特に銀行の場合は作成する書類の数も膨大で、その業務はシステム化できる、つまり人が関わらなくともオートメーション化が可能な業務が多くを占めています。昨今のメガバンクにおける採用人数の減少や、自主退職者の募集はこれらの影響もあるといわれています。

2つ目のFintechとInsurtechは、金融業界の新たなテクノロジーです。
FintechとはFinance×Technologyを合わせた言葉です。決済システムにブロックチェーン技術を活用することで業務を効率化するサービスが導入されており、会計ソフト『freee』などがその代表例です。

InsuretechはInsurance×Technologyを合わせた言葉です。金融の中でも保険に特化した技術革新で、ビッグデータの活用による被保険者の健康サポートや、ウェアラブルデバイスの活用などが進められています。

まとめ:金融業界に向いている人を採用したいなら

金融業界の業種や職種に求められるスキル、今後の業界展望について解説しました。金融業界への就職・転職を検討されている方にとって、その業界の特徴を知ることは就職活動でも有利に働きます。ぜひ本記事を参考に、金融業界への内定を勝ち取ってください。

金融 特徴 人材

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人材業界|求人サイト運営・運用・管理
広告運用歴4年
ベンチャー企業でプレイングマネージャー
求人アグリゲーションサイトのことからベンチャー企業のあれやこれやも発信します。
indeed/求人ボックス/stanby/Google広告/seo

目次