【求職者急増中】求人ボックスとは?特徴や評判、掲載方法を徹底解説

「求人ボックスは応募が来るって本当?」
「求人ボックスにどうすれば掲載できる?無料なの?」

など、求人ボックスについて気になっているのではないでしょうか?

求人ボックスとは?

求人ボックスは2015年のサービス開始以降、人気が上がり続けている求人検索エンジンです。
2022年には月間利用者数が800万人を突破しており、採用担当者の間では「自社でも利用してみようかな」という声が続々と上がっています。

この記事では求人ボックスの特徴や評判、掲載方法などについて解説していきます。

また、こちらでは「求人検索エンジンの主要サイトを比較」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

求人ボックスとは?

求人ボックスとは株式会社カカクコムが運営する求人検索エンジンです。

2015年にサービスを開始した比較的新しい求人検索エンジンですが、すでに月間利用者数は800万人を突破しています。

求人検索エンジンとは?

一般的な求人サイトとは異なり、インターネット上のあらゆる求人情報を自動収集して掲載しているものをいいます

一般的な求人サイトでは求人情報を登録しなければ掲載されませんが、求人検索エンジンならネット上の求人情報を自動収集して掲載してくれます。
もし自社の求人情報が掲載されていなかったり、ホームページを持っていなかったりする場合には手動で入力することも可能です。

求職者は「職種、業種、働き方」と「勤務地」の2つを自由に入力するだけでネット上のあらゆる求人情報を検索することができ、500万件以上の求人の中から自分に合った仕事を探すことができます。

求人ボックスの4つの特徴「他の求人検索エンジンとの違い」

求人ボックスの主な特徴は4つあります。他の求人検索エンジンとは異なる点が多いため1つずつ確認していきましょう。

求人ボックスの4つの特徴
  1. 独自の検索エンジンによる評価
  2. 運営会社がカカクコムで使いやすい
  3. 様々なユーザー層にアプローチできる
  4. 利用者数が急増している

求人ボックスの特徴1.独自の検索エンジンによる評価

求人ボックスでは独自の検索エンジンによって求人情報を評価し検索順位を決定しています。

「価格.com」や「食べログ」などの比較サイトを運営している株式会社カカクコムのノウハウを生かして、独自の検索エンジンで求人を評価しており、求人と求職者のマッチ度が高いのが魅力です。

求人ボックスの特徴2.運営会社がカカクコムで使いやすい

求人ボックスはカカクコムが運営しており、非常に使いやすいです。

株式会社カカクコムは「食べログ」や「価格.com」といったサイトも運営しており、ユーザビリティが高く、非常に使いやすい設計のサイトを作ることで有名です。

初めて利用される方でも操作できるのはもちろん、検索スピードの高さや絞り込み条件の詳細さにも優れています。

求人ボックスの特徴3.様々なユーザー層にアプローチできる

求人ボックスを利用することでさまざまなユーザーにアプローチすることができます!

若者からシニアまで幅広い年齢層や、さまざまなユーザー層にアプローチできます。

あらゆる職種・業種を取り扱っており、アルバイトや正社員、派遣までさまざまな雇用形態の掲載が可能です。

特定の地域に限定せず全国で募集できるのも一つの魅力といえるでしょう。

求人ボックスの特徴4.利用者数が急増している

求人ボックスは近年利用者が急増しています。

求人ボックスは先ほども述べたように2015年のサービス開始以降、利用者数が急増しています。

2022年現在で月間利用者数は800万人を突破し、求人数も500万件以上掲載されています。

右肩上がりで利用者数が伸びていっているため、今のうちに求人情報を掲載しておけば、これからより多くの人に求人を見てもらえるようになるでしょう。

求人ボックスの掲載方法

求人ボックスの掲載方法は以下の2つです。

求人ボックスの掲載方法
  1. 直接入稿する
  2. 自動収集(クローリング)してもらう

自社の求人情報が自動収集されていない場合には、直接入稿することをオススメします。

求人ボックスの掲載方法1.採用ボードから直接入稿する

求人情報が自動収集されない場合には採用ボードから直接入稿しましょう。

採用ボードでは求人情報の掲載から採用まで全て無料で行うことができます。

カンタンな操作で求人票を作成できるため、誰でも求人情報の掲載が可能です。

最短で求人票を作成した当日に掲載が行われるため、今すぐ採用したいという企業にもオススメでしょう。

求人ボックスの掲載方法2.自動収集(クローリング)してもらう

求人ボックスは求人検索エンジンなのでネット上の求人情報を自動収集して掲載します。

しかし、どの求人情報が自動収集されるのか、基準が公開されているわけではないので、少しずつ試行錯誤しながら掲載を目指すことになります。

現時点で自動収集されていない場合にはカンタンに掲載できる直接入稿を選択すると良いでしょう。

求人ボックスの掲載料金

求人ボックスの掲載料金は?

求人ボックスには無料掲載有料掲載の2つの料金体系があります。

有料掲載は1クリックあたり25円〜1,000円が発生する「クリック課金型」です。

メリットデメリット
無料掲載費用が発生しない有料掲載よりも検索順位が低い
有料掲載1クリックあたり25円〜1,000円が発生する無料掲載よりも上位に表示される

無料掲載は費用が発生しませんが、有料掲載よりも検索順位が低く表示されるため十分に応募者が集まらないことが考えられます。

一方で、有料掲載の場合は無料掲載よりも上位に表示されるため多くの応募を見込めるでしょう。

求人ボックスの有料掲載ではクリック課金型を採用しており、求人情報がクリックされるたびに費用が発生します。

1クリックあたり25円〜1,000円」まで設定することができ、同じ有料掲載でも設定している費用が高い方がより上位に表示されることになります。

求人ボックスの口コミ・評判

ここでは、スタンバイで求人掲載している企業の口コミを紹介していきます。

ネットやSNSに合った口コミを抜粋して、「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

求人ボックスの良い口コミ
  • 求人ボックスはIndeedよりも簡単で、即日掲載できるのでおすすめです。
  • いろんな求人サイトあるけど、個人的には求人ボックスが好き。いちばん情報を魅せられる設計だと思う。
  • 求人ボックスのレポート機能、検索キーワードごとのクリック数や応募率が見られるから便利。
求人ボックスの悪い口コミ
  • 求人ボックス無料掲載してるけど、応募がなかなか来ない…。有料掲載の方が良いのかな
  • 求人ボックスにも求人出してますが、手応えが無い…。
  • Indeedと比べると集客力は弱いですね。

求人ボックスで効果を出す運用のコツ

求人ボックスで効果を出すコツ
  • 自社採用サイトへの導線として利用する
  • 求人票を工夫して検索上位を狙う
  • 有料掲載で多くの求職者を集める

コツ①自社採用サイトへの導線として利用する

自社サイトへの集客媒体として求人ボックスを利用するのがおすすめです。

求人ボックスと採用サイトを連携することで、求職者は志望度を高めたうえで求人に応募してくれます。そのため、歩留まり改善ミスマッチ防止離職率の低下など、採用の効率化につながります。

実際に、2019年3月にリクルートジョブズが全国の求職者に行った調査によると、採用サイト閲覧後に応募意欲が向上した人は、全体の6割以上を占めています。(出典:https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruitjobs/press/pr20190708_1119.html

求人ボックスで集客し、採用サイトへ誘導することで、質の良い母集団形成につながるでしょう。

コツ②求人票を工夫して検索上位を狙う

求人ボックスの運用のコツは、検索上位を狙うことです。求人ボックスで集客する際には、より多くの求職者の目に留まる「上位表示」がカギを握ります。

より上位の検索順位で表示させるには以下の4つを意識するようにしましょう。

  1. 検索ワードと求人情報のマッチ度
  2. 情報の新鮮さ
  3. 情報の豊富さ
  4. 求人を見たユーザーの行動

1.検索ワードと求人情報のマッチ度

求人情報に入力されている内容とユーザーが検索をかけるワードがマッチしているかで評価されます。

例えばユーザーが東京で早朝にポスティングの仕事をしたい場合には、その条件により合った求人情報が上位で表示されます。

昼のポスティング業務もしくは別の職種など条件に合わないものが上位表示されることはありません。

2.情報の新鮮さ

情報が新しい求人情報、もしくは更新頻度が高い求人情報は評価されやすいです。

古い情報が長期にわたって掲載されているものだとユーザーにとって有益ではないため、検索順位は下がってしまいます。求人情報に変更点があればその度に更新するようにしましょう。

3.情報の豊富さ

雇用形態や給与、勤務地など、重要な情報が多く記載されているかどうかが評価されます。

どれだけ詳しく情報が記載されているかは、検索順位に大きく関わってくるとされています。また、ユーザーにとっても実際に働いている姿のイメージがしやすいと応募へのハードルも下がるので、求人情報はより詳細に記載してあげましょう。

4.求人を見たユーザーの行動

実際に求人を見たユーザーがどのような行動をしたかで評価されます。

例えばクリック率が高かったり応募が多かったりすると、ユーザーにとって良い求人だとみなされ検索上位で表示されやすいです。

上記1〜4を意識した求人情報にしていれば自然とユーザーの行動も良いものとなるでしょう。

コツ③有料掲載で多くの求職者を集める

求人票の作成だけでなく、有料掲載をすることでも上位表示を狙うことができます。

有料掲載は無料掲載よりも上位に表示されるため、多くの求職者の目に留まります。

同じ有料掲載でも設定している費用が高ければ高いほど上位に表示されやすくなるので、費用対効果を考えながら料金設定を行い、求職者を集めましょう。

求人ボックスを利用する際によくある質問

求人ボックスを利用する際のよくある質問
求人ボックスを利用する際のよくある質問をご紹介いたします。

求人ボックスを利用する際によくある質問についてまとめてみました。

求人ボックスのよくある質問
  • 掲載できない求人情報はある?
  • 掲載期間に限りはある?
  • 誰でもカンタンに掲載できる?

実際に利用する際に悩まないで済むよう事前に確認しておきましょう。

求人ボックスに掲載できない求人情報はある?

求人ボックスに掲載できない求人情報はある?

求人ボックスでは、全ての求人情報を記載できるわけではありません

掲載できない求人情報については「掲載ガイドライン」に記載があるため目を通しておきましょう。

<ガイドライン一部抜粋>

  • 労働関係の各法令を遵守しないもの
  • 反社会的行為、暴力、その他違法となる恐れがあるもの、また違法行為を助長する恐れのあるもの
  • 性風俗、性的サービス、性的コンテンツの提供に関わるもの、性的な印象を与えるもの、またそれらの恐れがあるもの
  • 外部サイトのみで応募を受け付ける趣旨の記載を含むもの
  • 業務内容・事業内容が不明なもの
  • 既に投稿された求人と実質的に同じと見なせるもの

掲載ガイドライン:https://saiyo.kyujinbox.com/guideline

求人ボックスの掲載期間に限りはある?

求人ボックスの掲載期間に限りはある?

求人ボックスの掲載期間に限りはありません
有料掲載をしている場合でも申し込み金額がなくなるまで掲載し続けることができます。
掲載途中で目的としていた採用人数に達した場合には掲載を止めることも可能です。

求人ボックスは誰でもカンタンに掲載できる?

求人ボックスは誰でもカンタンに掲載できる?

求人ボックスは誰でもカンタンに掲載できます
求人掲載にあたって必要な専門的知識は一つもありません。

公式ホームページ(https://求人ボックス.com)より今すぐ掲載を始めてみましょう。

まとめ:求人ボックスは使いやすさが特徴の求人検索エンジン

求人ボックスは2022年現在、月間利用者数が800万人を超える大人気の求人検索エンジンです。

求人掲載の際は無料掲載と有料掲載を選択できますが、有料掲載の方が上位表示されるため競合が多い場合には費用をかけることをオススメします。

求人ボックスはこれからますます利用者数が増えることが予想されています。

採用活動に困っている場合には、この機会にぜひ利用を検討してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人材業界|求人サイト運営・運用・管理
広告運用歴4年
ベンチャー企業でプレイングマネージャー
求人アグリゲーションサイトのことからベンチャー企業のあれやこれやも発信します。
indeed/求人ボックス/stanby/Google広告/seo

目次